
                 
                 2003年11月3日(月・祝) 14:00〜
               浜離宮朝日ホールにて開催されました。
      
                   
 あいにくの小雨模様でむかえた第7回コンサート。でも浜離宮朝日ホールの中は晴れやかでした。前回終了後トップをほぼ総入れ替えし、新体制のもとで練習を重ねてまいりましたが、陰になり、日向になりしながら支える前トップをはじめ、メンバーひとりひとりの気持ちがひとつになって、「音に厚みがあった」「迫力があった」など、今までの弱点だったところにも評価をいただける演奏ができたのは、大きな喜びです。
あいにくの小雨模様でむかえた第7回コンサート。でも浜離宮朝日ホールの中は晴れやかでした。前回終了後トップをほぼ総入れ替えし、新体制のもとで練習を重ねてまいりましたが、陰になり、日向になりしながら支える前トップをはじめ、メンバーひとりひとりの気持ちがひとつになって、「音に厚みがあった」「迫力があった」など、今までの弱点だったところにも評価をいただける演奏ができたのは、大きな喜びです。
ゲストの三縄みどりさんの美しいソプラノの歌声もホールに響きわたり、同窓生のアナウンサー、好本惠さんの司会は曲の解説付きで分かりやすい、と大好評でした。
苦労も大きかった分、喜びも大きかった今回のコンサート。これからもさらに努力を重ねながら、マンドリン音楽の美しさを追求していきたいと思います。支えてくださった大勢の方々に心からの感謝をこめて。
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 演奏曲目 | ||||
| T ミレーナ | M. Maciocchi | |||
| 間奏曲 | S. Falbo | |||
| メキシコ組曲より | E. Angulo | |||
| Jarabe Colimeno | ||||
| Serenata | ||||
| Vals | ||||
| Polka | ||||
| たそがれの歌 | 熊谷賢一 | |||
| ーマンドリン・オーケストラのためのヴォカリーズー | ||||
| U 歌と共に | ||||
| ソプラノ:三縄みどり 武藤理恵編曲 | ||||
| この道 | 山田耕筰/北原白秋・詞 | |||
| 小さな空 | 武満 徹曲・詞 | |||
| 落葉松 | 小林秀雄/野上 彰・詞 | |||
| 学生王子のセレナーデ | S. Romberg /武藤理恵編曲 | |||
| アヴェ・マリア 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より | P. Mascagni/P. Mazzoni・詞 | |||
| アンコール曲:私のお父様 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より Giacomo Puccini | ||||
| V Il Bacio(くちづけ) L.. Arditi/上野隆司編曲 | ||||
| 東洋の印象 第二組曲 A. Amadei/中野二郎編曲 | ||||
| 愛の歌と幻想曲 黄昏 市場にて | ||||
| アンコール曲:私を泣かせてください 歌劇「リナルド」より Georg Friedrich Handel | ||||