第15回 ふたば会コンサート 【11月17日(日)開場13:30 開演14:00~】 浜離宮朝日ホール
奇数年の秋にコンサートという予定がほぼ定着して30年余り、今年も11月17日に
浜離宮朝日ホールで開催することができました。
演奏会の前には何かと不安な気持ちになるのはいつものことですが、今回は特に
挑戦曲も多い気がして、指揮者の愛とユーモアに満ちたご指導にもかかわらず、
メンバーの間では「弾けない」「難しい」などが合言葉のようになっていました。
ところがいざ本番が始まると、1曲ごとに大きな拍手をいただき、聞いてくださった方々
からも身に余るお褒めの言葉をいただいて、信じられないような、でも大変嬉しい一日
となりました.。
ホールの素晴らしい響きにも助けられ、常任指揮者の三矢幸子氏の辛抱強いご指導にも
恵まれた結果が、良い演奏につながったのかもしれません。何年もご一緒にステージに
上がっていただいている管楽器や打楽器奏者の皆さま、及び司会の青木京子氏も含め、
まさにワンチームとなれたのでしょうか。
ゲストの大澤一彰氏は熱心に音合わせにいらしてくださり、当日はさらに素晴らしい歌声を
聞かせてくださいました。
お手伝いをしてくださった多くの方々、会場に足を運んでくださった全ての皆さまに心から
感謝申し上げます。
2年後にまたお会いできますよう願っております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プログラム
指揮 三矢 幸子
Ⅰ | ワルツ組曲「仮面舞踏会」より | A.Khachaturian/小穴雄一編曲 | |
Walts∼Suite Masquerade | |||
奇想的間奏曲 | A.Amadei | ||
Intermezzo Capriccioso | |||
花の歌 | G.Lange/上野隆司編曲 | ||
Blumenlied Op.39 | |||
亡き王女のためのパヴァーヌ | J.M.Ravel/久保田孝編曲 | ||
Pavane pour une Infante Dèfunte | |||
星空のコンチェルト | 藤掛廣幸 | ||
Stars Concerto for Mandolin Orchestra | |||
Ⅱ | ~魅惑のテノール 愛を歌う~ 大澤 一彰 | ||
人知れぬ涙 歌劇「愛の妙薬」より | G.Donizetti/山口寛編曲 | ||
Une Furtiva Lagrima di‟L’Elisir d’Amore” | |||
ローマのギター | E.di Lazzaro曲・詞/山口寛編曲 | ||
Chitarra Romana | |||
君に告げてよ | R.Falvo/E.Fusco詞 | ||
Dicitencello | 中川信良編曲 | ||
星は光りぬ 歌劇「トスカ」より | G.Puccini/山口寛編曲 | ||
E Lucevan le Stelle di ‟Tosca” | |||
誰も寝てはならぬ 歌劇「トゥーランドット」より | G.Puccini/山口寛編曲 | ||
Nessun Dorma!di‟Turandot” | |||
Ⅲ | 詩人の瞑想 | G.Manente | |
Rêverie de Poète | |||
とんぼ~ポルカ・マズルカ | Josef Strauss/服部正編曲 | ||
Die Libelle∼Polka‐Mazurka Op.204 | |||
皇帝円舞曲 | Johann StraussⅡ/服部正編曲 | ||
Kaiser-Walzer Op.437 | |||
アンコール曲:Tritsch-Tratsch-Polka Op.214 | Johann StraussⅡ/服部正編曲 |
女子大学同窓会 園遊会 【4月29日(月・祝)14:00 開演 】終了 東京女子大学講堂
ふたば会&コーロ・ヴェラ ジョイントコンサート
~東京女子大学創立100周年を記念して~
ふたば会が園遊会で演奏するようになってどれくらいになるでしょう。
その長い歴史の中で、同窓生のグループとのジョイントコンサートが今回初めて
実現致しました。
ジョイントをしたコーロ・ヴェラは、13年ほど前にできた同窓生による女声合唱の
グループで、指導の先生も、女子大卒業後に東京芸大で音楽を学んだ同窓生です。
昨年東京女子大学が創立100周年を迎えたことを記念して、メンバー同士の
「何かしたいわね。」の一言から始まって、今年の園遊会のメインイベントとして、
講堂での演奏となりました。
コーロ・ヴェラ、ふたば会がそれぞれの演奏を披露した後は、合同演奏で、気持ちよく、
楽しく演奏することができました。
広い講堂で、たくさんのお客様に女声合唱とマンドリン合奏とのハーモニーを
楽しんでいただきながら、平成最後のコンサートを終了しました。
その後の「茶話会」では、コーロのメンバーとのおしゃべりに花が咲き、同窓生
同士の横のつながりを実感した、素敵な一日となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1部 コーロ・ヴェラ 指揮:井口 慈子 ピアノ:岡田 良子 | |
少年「ピアノ協奏曲KV467 第2楽章」より | W.A.モーツァルト 海野 洋司/詞 南 安雄編曲 |
絵日傘「アンダンテ・カルディナーレ」より | M.Vacquez 海野 洋司/詞 南 安雄編曲 |
オー・ソレ・ミオ | E.di Capua 川路 柳/詞 源田 俊一郎編曲 |
鞠と殿様 | 中山 晋平 西条 八十/詞 岩河 智子/編作 |
<井口 慈子>独唱 | |
私の名はミミ オペラ「ラ・ボエーム」より | G.Puccini |
第2部 ふたば会 指揮:小澤 朋子 | |
人生のメリーゴーランド | 久石 譲/小穴 雄一編曲 |
ムーン・リバー | H.Mancini/武藤 理恵編曲 |
愛の喜び | J.P.Martini/S.Ranieri編曲 |
マンドリン酒場の夜 | 湯淺 隆/吉田 剛編曲 |
第3部 コーロ・ヴェラ&ふたば会 指揮:小澤 朋子 | |
見上げてごらん夜の星を | いずみ たく 永 六輔/詞 |
マリア・マリ | E.di Capua 堀内 敬三/訳詞 |
歌の翼 | F.Mendelssohn 津川 主一/訳詞 |
美しき青きドナウ | J.Strauss Ⅱ世 堀内 敬三/訳詞 |
~校歌~ |
第4回交流会 【3月2日(土) 13:00~16:00】終了 女子大同窓会館
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
プログラム
練習曲 | |
ハウルの動く城 | 久石 譲/小穴 雄一編曲 |
マンドリン酒場の夜 | 湯淺 隆/吉田 剛士編曲 |
奇想的間奏曲 | Amedeo Amadei |
愛の喜び | Jean Paul A Martini/Rid.Silvio Ranieri |