2006年の活動

2006年の活動

第7回 気ままなコンサート 

2006年7月7日(金)
 16:30 中目黒GTプラザホール

定期演奏会と交互の年に開かれる「気ままなコンサート」。
1994年以来、偶数年に開いている「気ままなコンサート」も7回目。
お茶の時間をはさんで、弾く人も聞く人も気ままに小アンサンブルを楽しみます。
今回はウィークデイの夕方の開催となりました。

第7回気まコン画像_1

* M=マンドリン D=マンドラ G=ギター C=マンドセロ CB=コントラバス

グループ名曲目作曲者/編曲者
《第一部》
メロン・フラッペ
(Mアンサンブル)
春への招待 -絵画風の五つの小品集-より
 ⅱ 猫と遊ぶ少女
 ⅲ 海に寄せて
木村 弦三
Cour di ZingaroD.Berruti
プリそらカルテット
(M四重奏)
海の見える街久石 譲/松原 幸広
世界の約束~人生のメリーゴーランド木村 弓、久石 譲/松原 幸広
となりのトトロ久石 譲/松原 幸広
セレスティアル・ド~ラ
(マンドラトリオ D+D+G)
亡命者C.G.Walter
G.フローレ Pot-pourrl
(Gカルテット)
Sonata D.(K.113)D.Scarlatti
Sierra MorenaS.Garcia
木かげ
(Mクインテット)
ジョスランの子守唄B.Godard/中野 二郎
月は輝くロシア民謡/服部 正
き・ら・ら
(Mアンサンブル)
小さな木の実G.Bizet/上野 隆司
La MacarenaB.Monterde/山口 寛
♪CoffeeBreak♪
《第二部》
向日葵
(Mアンサンブル)
組曲第一番ロ短調Ⅰ、Ⅳ久保田 孝
Fleur de BohemeM.Maciocchi
ミモザ
(M三重奏 M+D+G)
夢幻R.Calace
君に告げよR.Falbo/武藤 理恵
なぎさ
(M三重奏 M+G+CB+C<ボンゴ>)
叱られて弘田 龍太郎
Melodia del RioRuben Gonzales
G.F.ヴィブレ
(Gトリオ)
PolonaiseJ.Kuffner
秋のささやきSenneville & Toussaint/佐野 正隆
Never on SundayM.Hadjidakis/香登 みのる
サフィニア
(Mクインテット)
OblivionA.Piazzolla/武藤 理恵
LibertangoA.Piazzolla/武藤 理恵
ラ ステラ ベッラ
(Mアンサンブル)
Las Ninas de SevillaJ.Kok
MyrthaliaM.Maciocchi

東京女子大学同窓会 園遊会

2006年4月29日(金)
 14:00 8号館前

大型連休の第一日目。
成田は大混雑のようでしたが、女子大のキャンパスもかなりの人出で、ふたば会の演奏時間もいつものようにかなりのお客様でした。
最後に校歌の伴奏をするとなんとなく気持ちが落ち着くのはなぜでしょう。

曇り空の下での演奏、マイクなしというおまけつきでした・・

曲目作曲者/編曲者
College Hymn
マダムポンパドールK.Wolki
もののけ姫久石 譲/山口 寛
となりのトトロ久石 譲/中川 信良
愛の挨拶E.Elgar/W.Althoff
ああ、いとしいお父様G.Puccini/中川 信良
ブルータンゴL.Anderson/中川 信良
メリーウィドウ ワルツF.Lehar/中川 信良
アメージング・グレイス黒人霊歌/武藤 理恵
シンコペーティッド・クロックL.Anderson/服部 正
東京女子大学校歌