2025年の活動

2025年の活動

ひがしやまホーム マンドリンコンサート

2025年6月19日(木)
 13:15~14:15 ひがしやまホーム

街路樹の若葉も伸び、例年より暑い日々が続く候、ふたば会メンバー6名が、ひがしやまホームにて約50人の方々に演奏をきいていただきました。
演奏は「エストレリータ」「ミスター・ロンリー」「トップ・オブ・ザ・ワールド」「小さな木の実」「時代」と続け、最後には「マイ・ウェイ」を演奏しました。
1曲終わる毎におおきな拍手が起こり、最後の曲には、立ち上がっての「アンコール」の声もかかり、大変びっくりいたしました。
演奏した6名は学生時代から共に合奏を楽しんできた仲間ですので、卒業後56年後の今も同じように演奏できることに感激もしています。

曲目作曲者
エストレリータM.ポンセ
ミスター・ロンリーG.アラン
トップ・オブ・ザ・ワールドR.カーペンター
小さな木の実G.ビゼー
時代中島 みゆき
ポール・モーリア・セレクション中川 信良編
真珠とりのタンゴG.ビゼー
マイ・ウェイJ.ルヴォー & C.フランソワ
 アンコール曲:旅情のボレロA.チコニーニ

東京女子大学同窓会 園遊会

2025年4月29日(火・祝)
 12:30~13:15 8号館前

陽光に輝く若葉に心が躍る季節となりました。
今年も4月29日に母校東京女子大学で園遊会が開催されました。
構内にはツツジ・ベニバナトチノキ・コデマリなど様々な花が美しく咲いていて、木々の緑に映えていました。
広場からは、かけまわって遊んでいる子どもたちの笑い声が聞こえ、明るい雰囲気に満ちた中で野外演奏をすることができました。
8号館前の休憩スペースにも多くの方が足を運んでくださり、ディズニー音楽やジブリ音楽、映画音楽やマンドリンオリジナル曲など、様々な楽曲を聴いていただきました。
素敵な音色が、爽やかな風にのってキャンパス中に響きわたるようでした。
例年よりも風が強く、楽譜が飛ばされそうになるなどのハプニングもありましたが、思い出に残る楽しい演奏会となりました。

曲目作曲者
<指揮:小澤 朋子>
Hymn
Plink Plank PlunkL.Anderson
ウィーン我が夢の街R.Sieczynski
風の丘 ~「魔女の宅急便」イメージソング久石 譲
ルージュの伝言荒井 由実
ムーン・リバーH.Mancini
エンターテイナーS.Joplin
スプレーン(憂愁)A.Amadei
ディズニーファンタジー
 星に願いを ~ チム・チム・チェリー ~
 ビビディ・バビディ・ブー ~ いつか夢で ~
 夢はひそかに ~ 小さな世界
中川 信良編
♬ ご一緒に歌いましょう ♬
東京女子大学校歌

第8回 音楽交流会

2025年3月16日(日)
 13:00~17:00 中根住区センター・レクホール

花の蕾がほころぶ季節となりました。3月16日は朝から雨天でしたが、和やかな雰囲気のなか交流会を開催することができました。
第8回音楽交流会には、マンドリンクラブ2.3年生の3名、見学者の4名が参加し、ふたば会メンバーとともに合奏と交流を楽しみました。

練習曲は全4曲で、マンドリンクラブから2曲、ふたば会から2曲を選曲し、指揮者である三矢先生のもと練習に励みました。
普段の練習日よりも曲数が少ないため、1曲1曲に時間をかけ、表現方法や弾き方を丁寧に確認しながら練習を進めていきました。

後半は見学者の方も演奏に加わり、久しぶりのマンドリンを楽しんでいただくことができました。
 マンドリンクラブの学生からは「人数が多いので伸び伸びと弾くことができて楽しかった」「楽器を弾き続けたいという思いがいっそう強まる機会となった」「トレモロについての指導が参考になった」などの感想が寄せられました。

交流をしながらそれぞれが合奏を楽しむことができた時間となりました。
また、素敵な音楽を奏でるためには、基礎練習と表現方法を丁寧に研究する作業が必要であることを改めて学ぶ有意義な交流会となりました。

練習曲作曲者/編曲者
<指揮:三矢 幸子氏>
ルージュの伝言荒井 由実/武藤 理恵
アリエッティソング ~「借りぐらしのアリエッティ」よりC.Corbel , S.Caby/森本 和幸
スプレーン(憂愁)A.Amadei
ウィーン我が夢の街R.Sieczynski/服部 正